ワーママ しろくまっこ の日常

日常の些細なコトが気になる一男一女のアラサーワーママ。

【2人目出産のママ目線】産休~出産までに自分のためにやっておきたい5つのコト

こんにちは、しろくまっこです。

 

早いもので、産休に入り1か月が過ぎました。

仕事を産後も続けるワーママにとって、

産休~出産までの間は一人時間を持てる貴重な時間ですよね。

産後は、頻回授乳、オムツ替え、寝かしつけに加え

家事、炊事・・・

本当に1日があっという間に過ぎてしまいます。

 

そこで、後悔なく出産当日を迎えられるよう、

出産前にしておくと良いこと、私のしたいことをまとめてみました。

(生まれてくる我が子のため、というより産後の自分のためのコト中心です^^;)

f:id:shirokumakko:20180617215904j:plain

はじめに~大前提 育児休業は「休暇」ではない!

無事、赤ちゃんを出産するために、体調を万全に整えたり、週に2回から1回へと頻回になる定期検診に通ったり。

「休めて良いなぁ」などと皮肉を言ってくる人もいますが、無事、出産を迎えるための大事な時期です。

特に、37週以降はいつ生まれてきてもいい生産期。

もうじきやってくる我が子のために、時間がもし空いたとき、*αで「出来ればいいな」と欲をかいている記事となります。

 

1人の、たまたま時間が空いた妊婦の戯言としてご覧いただければ幸いです^^

 

したいこと①オシャレなカフェにいってのんびり

カフェ巡りが好きな人にとって、産後しばらくカフェにいけないのは辛いですよね。

 

天気のいい日はオープンテラスのカフェ、悪い日は隠れ家風のカフェ・・・と、リフレッシュのために気になるお店があればじゃんじゃん行っておきましょう。

そこで、ほかの客層や雰囲気を見て、「ここは、赤ちゃん連れでも来られそうだな」という情報収集にもなります◎

ちなみに、私は長男出産後、2か月後くらいに抱っこひもでカフェデビューをしました(長男昼寝中)。その後も、昼寝の隙を狙ってちょくちょく行っていますが、やっぱり

・ベビーカーで入りやすいお店

・起きていても子供が騒いで気にならないテラス席のあるお店

・隣の席感覚がゆったりしているお店

を選んで入ります。個人経営の、こじんまりした隠れ家風カフェはなかなか入りづらいです。。

 

したいこと②独身or小無しの友達に会っておく

子供が近々生まれる予定だったり、すでに子供がいる友人とは、お互いの生活パターンが一緒&子供同士で遊ばせられるため、経験上産後も付き合いが密接になります。

 

でも、独身や子供を持たない友人とは、なかなか時間も合わず、気付いたら疎遠になってしまった・・・ということにもなりかねません。

今後も、付き合いを続けていきたい友人には連絡をとって、ゆっくりと会話を楽しみましょう。

産前に会っておくと、産後も連絡がとりやすくなります。

 

したいこと③かわいい出産内祝いを発掘しておく

1人目出産時、本当に多くの出産祝いをいただきました。

出産内祝いは、通常生後1か月を目安に、いただいた金額の1/2程度の品を送るのがマナー。

産後の手続きなどでバタバタしてしまい、あまり時間を空けすぎるとマイナスの印象を与えてしまいます。

カタログ等を取り寄せ、「自分がもらったら嬉しいな」と思えるものをピックアップしておくと安心です。

数が多いと、送料もバカにならないので、送料込で送れるサイトは安心!

写真入りのメッセージカードも無料で付けられるので、赤ちゃんの命名紹介にも◎です!

したいこと④行列の出来るorカウンターだけのラーメン屋に行く

これは、長男出産後、こんなにハードルが高いものか、と思い知らされました。

DINKS時代から、週末のラーメン食べ歩きが夫婦の趣味のようになっていた私たち。

お気に入りのラーメン屋に限って、カウンターのみ、行列30分は必至のお店です。

 

テーブル席や座敷のあるラーメン屋はなんなく入れますが、カウンター席のみ、となると話は別です。

(とはいっても、どうしても食べたいときは一目気にせず、抱っこひもを真横に無理やりずらし、カウンターで食べていた私^^;)

 

カウンターのみ、かつ混んでいる店に気兼ねなく入れるようになるには、せいぜい4歳以降でしょうか。

 

同じく、ラーメン好きの同士のみなさんには、ぜひ、産前の入店をおすすめします。

 

したいこと⑤積立NISA、投信の情報収集・口座開設

 

実は、今回の産休中、一番やりたいと思っていてなかなか手を付けられていないのがこれです。

私の会社では、確定拠出年金制度なのですが、損をしたくない、という気持ちから入社時に「100%元本保証」を選んでそのままにしている私。

すると、当たり前ですが事務手数料などを差し引くと、元本割れしている状態。

今は、定期預金よりも投資信託をすべきな風潮。

興味はあるんですが、なかなか行動に移せず。

学資保険も、長男は出産前から加入していますが、その頃に比べ返戻率も大幅に下がっているので、今回は積立NISAをスタートしてみたいと思っております。

 

ちなみに、こちらの電子書籍を購入し、現在勉強中。

 


 

投資?ナニソレな私でもとてもわかりやすくまとめられています。

 

「何もしない」&「平均狙い」がいちばん手堅く、貯まる家計のシステムを作り上げるのに有効なのだとか!

ずぼらな私にぴったりなやり方だなぁと共感&信頼できる1冊です。

 

出産予定日まで残りわずか!遠出も控える時期になってきたので、

もう一度じっくり、我が家の家計を見直すチャンスです。

 

もう少し、自分の中で落とし込めて実行に移せたときには、また記事にしたいと思います^^

 

出産を控えたプレママさん達へ お互い頑張りましょう!

 

実は、出産2回目というのに、1回目の出産が脳裏によぎり、夜になると出産の恐怖に怯えて過ごしている私。

 

www.shirokumakko.com

 

2人目出産って、もっとドーーンと構えられるものかと思っていました…

 

しかし、陣痛は必ずやってきます!

赤ちゃんにも必ず会えます!

 

その瞬間を迎える前に、少しだけ自分の好きなことを、自由にできる今この時を大事に、ゆったりと過ごしていきたいですね(完全に自分へ言い聞かせ(笑))