ワーママ しろくまっこ の日常

日常の些細なコトが気になる一男一女のアラサーワーママ。

【英語教育はいつから?】0歳児から英語に触れる効果


(c) .foto project

 

こんにちは、しろくまっこです。

みなさんは子供の英語教育についてどのように考えていますか?

 

我が家では、息子をバイリンガルにしよう!とか、絶対海外に留学させよう!とは到底思っていません。

ただ、息子がそのような道に興味を持ったとき、できるだけバックアップしてあげられるような、親になりたいとは思っています。

実際は、英語に興味を持ちすぎて、海外移住とかされたらさみしいな~とか考えていますが、杞憂に終わりそうですね^^;

 

早期教育についても、子供が嫌がるのに無理やり・・・というのは考えておらず、色んな習い事を経験することで将来の選択の幅が広がればいいな、くらいに考えています。

 

子どもが夢を持った時に、少しでも叶えられる環境を整えるためには・・・今日は0歳児からの英語教育について考えたいと思います!

 

(そんなことを言って、↓の本をドトールで小一時間熟読したのはこの私です^^;

ただ、内容はとても面白く、興味深いものばかりでしたよ!)


 

 

「英語が勉強になる前に」

 

 むかーし、何かの英語塾のCMでこの様なフレーズがあり、頭に残っています。

 

確かに、私たちは学校で英語を習うとき、単語帳を何度もめくって英単語を覚えたり、文法集を見ながらパズルのように英文を組み立てたり・・・目先のテストや試験のために英語を勉強していてはそりゃあ身に付かないですよね。

 

私も実は幼稚園年小から小学校2年生まで英語スクールに通っていました。

 

英語の単語を覚えて、発音を覚えて・・という記憶は全くなく、あるのは先生やほかの生徒たちと英語の歌を身振り手振り楽しく踊っていた記憶です。

 

なんとなく、「楽しかった」ということは覚えています。そしてその時踊った歌は、今でも口ずさめるほどです。

 

あとは、英語の記憶というと、4歳か5歳くらいの時、家族旅行でオーストラリアに行ったときのこと。

船に乗っていると、金髪の青い目をした女の子が私のところにやってきて、レモン味のキャンディーを1つ、私にくれました。

その時、「Thank you」というのが精いっぱいで、でもそれだけで終わらせたくなくて、母に「友達になって」って、英語でなんていうの?と聞いて一生懸命会話をした記憶があります。

 

残念ながらその後英語に大きく興味をもつことはなく、得意科目とも言えませんでしたが・・・初めて、生の英語に触れた時のドキドキ感は忘れられません。

 

 0歳のうちに英語に触れると「英語耳」になる?

 

生後間もない赤ちゃんは、どんな言語もフラットに聞き分けることができるといいます。

それが月齢が進むほど、いつも聞いている母国語以外の言語を聞き分けることは難しくなるといいます。

このことからも、乳幼児期に英語に触れさせることは、「英語に慣れる」という意味でとても効果的かもしれません。

しかしただやみくもに英語のCDなどをかけ流してそれで終わり・・では意味がないどころか、まだ母国語も形成されていない赤ちゃんにとって混乱の元となります。

 

赤ちゃんと触れあいながら、一緒に英語の歌を口ずさんだり、リズムをとったり、コミュニケーションの手段として英語があれば理想的ですね。

 

大切なのは赤ちゃんが「楽しい」と感じること。

 

あかちゃんは興味をもったことをどんどん吸収する「天才」です。

 

触れさせる環境を整え、子ども自身が自発的に英語に興味を持ちだしたら、次のステップ、次のステップ・・・とあげていくのがいいかもしれないいですね◎

 

私も普段の遊びの一環として息子を英語に触れさせて、いつか本格的に英語を習うときに吸収がはやくなってくれたらいいなぁと思います。

 

 

夜泣きに効果あり?危険はない?赤ちゃん用うきわスイマーバを買ってみて  

f:id:shirokumakko:20160808154344j:plain

こんにちは、しろくまっこです。

 

うちの息子は生後間もないころからお風呂好き。

 

産院で初めての沐浴レクリエーションをした時も、ほかの子が顔を真っ赤にして泣いているなか、なんとも気持ちよさそうに極楽気分に浸っていました。

ベビーバスを卒業後、一緒に湯船につかるようになるとさらに気持ちよさそう。

 

ただ、いつも膝の上でじっとしているだけなので、手足の運動に、とお風呂用うきわスイマーバの購入を考えました。

 

ただ、ネットで検索すると危険性が書かれていたり、実際どうなんだろ・・・と半月ほど購入に踏み切れずにいました。

結論からいうと買って大正解!

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

スイマーバの効果や使用方法などについてまとめてみます。

 (我が家ではアヒルちゃん柄を買いました!)

 

 

赤ちゃんはお風呂大好き!

 

3歳頃までの子供には体内記憶があるといいます。

 

実際に「お母さんのお腹の中ってどんなだった?」と聞くと、

 

「お水があって、お風呂みたいで気持ちよかったーー!!」

 

と答える子もいるほど、お風呂でお湯に浸かっている時は羊水に包まれていた胎児の時を彷彿とさせ、安心するんですね。

 

また、お湯に浸かると浮力の効果で身体が軽くなり、普段緊張している筋肉が緩み、リラックス効果が高まります。

 

特にねんね期の赤ちゃんは一日中同じような体勢でいることが多いのでお風呂に入ったときは思いっきりリラックスさせてあげたいですね。

 

 

お風呂で赤ちゃん用うきわを使用するメリット

 

 

・リラックス効果

・全身運動をすることで程よい疲労感が得られ快眠効果

・同じ時間に軽い運動をすることで生活リズムが整い夜泣き対策にも

・早いうちから水に慣れることで水への恐怖心や抵抗感がなくなる

・バランス感覚をはぐくむ

 

そして、親子のコミュニケーション、なにより、

浮き輪をつけた姿がたまらなくかわいい!!!

はじめて自分の身体を思い通りに動かせることに脳も刺激されているようで、見た事のない表情や笑顔も見せてくれました。

 

息子は初日はアゴをのせる辺りをペロペロなめ続け、アゴが下の方に潜り込んでしまうのでうまく浮かぶことができず1分程度で終了しました。

 

2日目はペロペロ舐めることはしなくなりましたがまだまだ動きはぎこちなく、身体を任せているだけ。顔がのぼせてきたので3分ほどで終了。

 

3日目には余裕がでてきたのか、自分で足をバタバタさせて私の足と浴槽を上手に蹴り、ターンまで見せドヤ顔です。5分程度、楽しそうに遊んでいました。

 

まだはじめたばかりなので短時間しか試せていませんが、37度くらいの湯かげんであれば15分程度遊んでいられるようです。

 

それまで息子は風呂からあがった途端不機嫌になり、必ず授乳をしてから寝ていたのですが、スイマーバを使用した日は湯上り後自力で寝ていました。

 

夜泣きはもともとしない方ですが、昼寝も深く眠るようになり、この記事を書いている横で爆睡中です^^

 

 

スイマーバを使えるのはいつからいつまで?

 


 

 

製品には、生後18か月かつ体重が11㎏までの赤ちゃん対象と書いてありました。

 

息子は4か月から始めましたが、製品の内側のアゴ乗せゾーンにアゴが乗るようになれば使用できます。

1か月検診を問題なく終えた赤ちゃんで、サイズ感が良ければ首が座る前から使用できるようです。

 

正しく使用して楽しく入浴しよう

 

少なからず赤ちゃん用浮き輪を使用した事故は発生しているようです。

決して忘れてはいけないことは、赤ちゃんから目を離さないこと!

 

お母さんがシャンプーをしている間、赤ちゃんが一人で遊ぶことを目的にした製品ではありません。

実際に、事故が起きた事例は、お母さんがちょっと目を離してしまった隙に起きています。

必ず赤ちゃんの様子を普段お風呂に入れている距離で見守り、ちょっとした変化も見落とさないように気を配りましょう。

お母さんが近くで見守ってくれることで、赤ちゃんも安心して慣れない水の中を満喫することができます◎

 

買って良かった!出産祝いにも◎

3,000円ちょっとでこんなに毎日のお風呂タイムが楽しくなるなんて、買って大正解でした。

 

とはいえ、使う期間が短く、自分で買うには…な物なのでプレゼントにも良いです。

気を遣わせない出産祝い(自分はもらってないけど最近会うようになった等)にもピッタリで、私は実際2人の友達の家に行く時手土産に買って行きました。

 

息子には、習い事のなかでも水泳は必ずさせたいなぁと考えているので

(実際に私が9年間習っていて、おかげで心肺機能がだいぶ鍛えられたなぁと思います)

今のうちから水に慣れて泳ぎの得意な子になってもらいたいです。

 

 

 

 

 

 

7月の家計簿公開 【30歳夫婦2人子一人】 

f:id:shirokumakko:20160804083057j:plain

 

こんにちは、しろくまっこです。

 

8月です。お盆の帰省やなにやらで今月もあっという間に過ぎ去っていきそう・・・でも高校時代や大学時代の友達と会う約束もあるので楽しみです。

 

さて、うっすら期待していた私のボーナスも出て、潤ったかのように見えた我が7月家計の公開です。

(夫君のボーナスは7月末日支給だったので8月の収支に加えます。)

 

我が家の固定費・変動費についてはこちら(家計管理や節約は好きだけど得意ではないです…貯まる家計になるように、随時見直しをかけていきます!)

 

shirokumakko.hateblo.jp

 

 

shirokumakko.hateblo.jp

 

 

7月固定費

まずは、必ず出ていく固定費から。

 

 

住宅ローン 85,206円

保険(夫) 15,000円

保険(妻) 10,000円

個人年金(夫) 10,000円

個人年金(妻) 15,000円

学資保険 12,162円

携帯(2人分) 18,048円(予算+2,048円)

ネット 5,500円

電気(5月分) 12,783円(予算+2,783円)

NHK 2,520円

水道代(2か月分) 10,315円(予算+2,315円)

奨学金(妻) 22,000円 

計 218,534円(予算+7,534円)

 

 

7月変動費

次に変動費です。

 

※【】内は年150万円貯蓄に回すために設定した予算です。

 

【食費45,000円】43,415 円
【雑費20,000円】21,184 円 
【ガソリン代15,000円】13,255 円 
【医療費10,000円】10,106 円
【夫こづかい20,000円 】 20,039円
【妻こづかい20,000円】 14,799円
計 122,798円(予算-7,202円)
 
【特別出費(住宅ローンボーナス支払増額分もこちらに計上)】
住民税(妻・育休中の為直接支払) 180,954円
固定資産税(6/6) 15,000円
出産祝い 10,000円
計 205,954円
 
【特別収入(ボーナスはこちらに計上)】
妻ボーナス 189,542円
 
 
【収入(夫)312,208円+収入(妻)0円】ー【固定費218,534円+変動費122,798円】=
7月収支▲29,124円
 
2016年度収支計 ▲63,121円
特別収入 累計749,542円
特別出費 累計429,966円
 
◆2016年度総収支(貯蓄額) 256,455円
 

総括

夫君のスマホが壊れ、機種変をしたので携帯代が高くなっています。

水道代も予算をはみ出してしまっています。アパート時代から比べると月3000円もアップしちゃってます。息子が生まれて、洗濯は毎日最低一回、風呂も毎日沸かしているので仕方ないのか…残り湯で洗濯出来ればいいのでしょうが、息子の肌着も一緒に洗うためなかなか踏み切れず・・・すすぎ1回でOKの洗剤に変えればまた違ってくるのかな?

 

外食は昼に3回しましたが食費は予算内でした。暑くて夏バテ気味だったのでステーキガストで3,023円。すごーくおいしくパワーも付いたので、こういう外食はたまにはいいですね◎出産前は土日の昼必ず外食だったので月8回15,000円ほどが外食に消えていました。「これが食べたい!」という明確な目的がない限り、家でちょっと贅沢に食べた方が満足感も得られます◎

日用品費はオーバー。息子の夏用パジャマを2着1,988円、知育玩具を846円、植え替え用の花537円以外は全てドラッグストアです・・・。

医療費は、会社に提出するための診断書が3,632円、妻のコンタクト代3か月分が6,474円です。

夫君の小遣いからずっと欲しかった無印のスツール8,500円、妻のこづかいから無印のフォトスタンド2つ、キッチン用バット大小1つずつ等7,980円を出しました。

スツールは玄関に置きましたが、空間にマッチしてやっぱり買ってよかった!ポトスを乗せていますが、玄関にグリーンがあると帰ってきたときほっこりしますね◎

他に妻こづかいからは大好きなイタリアンでの母との食事代3,110円、職場で退職する人へのプレゼント代2,674円等がでています。

今月は予算内だけど、来月美容院に行く予定なのでオーバーしそうだな・・・。

ガソリンは3回給油です。私の祖母の家(片道3時間)に急きょ日帰りで向かったので高め。

 

はぁ〜、なかなか夫君の給料内での生活は難しいですね。8月こそ、私の産休、育休手当がでて気持ちに余裕を持ちたいです。

8月のメインイベントは、県外からの友達夫婦が宿泊&夫君実家への帰省です\(^^)/

 

脱水症状が頭痛の原因?!授乳中の熱中症に注意

f:id:shirokumakko:20160730104649j:plain

こんにちは、しろくまっこです。

先日はひどい頭痛に悩まされたという記事を書きましたが、

 

shirokumakko.hateblo.jp

 

 

どうやら今回の頭痛の原因は授乳による脱水症状と熱中症だったようです。

 

毎年たくさんの方が熱中症により救急搬送された・・・とニュースで見聞きしますが、決して他人事ではありません。

 

特に授乳中は熱中症になりやすいそうなので対処方法をまとめます。

 

突然の高熱&寒気・・・原因は

 

 

重い頭痛のあと、いきなりやってきた悪寒。

反して熱を計ってみると38.5℃・・・妊娠以降、初めての高熱でした。

 

そういえば、前の晩から頭痛がひどく、夜ご飯まで寝込んでいましたが、味噌汁を一口飲んだ時、みるみる身体が元気になってきたことを思い出しました。

 

考えてみれば、外も家の中も暑いのに水分を普段と同じくらい(コーヒー2杯+ルイボスティーコップ5杯程度)しか飲んでいない!

 

そしておっぱいは夜間の授乳が減ったこともあり、石の様に固くなっていました。

 

どうやら脱水症状からくる熱中症と、軽く乳腺炎になりかけていたようです。

 

ちょうど夫君が帰宅した後だったので、一緒にドラッグストアに向かい、所さんのCMでおなじみの『経口補水液OS-1』と、『ウィダーインタブレット塩分+』、その他グリーンDAKARAなど水分を買い出しにいきました。(高熱の割に元気)

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ドラッグストア内の冷房がきつく、ますます悪寒がひどくなり店を後に・・・帰宅して冷えピタを貼り水分をたっぷり摂って寝ると、翌朝にはスッキリ!!頭痛もなくなり、熱も下がっていました。(おっぱいは朝搾乳しました。)

 

1週間以上悩まされた頭痛と、その後襲いかかった高熱&悪寒・・・

 

これが適度な水分補給で防げたとは・・・盲点でした。

 

早めに気付けていれば、市販薬も飲まずに済んだかも・・・と後悔です。

 

 

授乳中は水分不足になりがち

 

 

 生後5~6か月では1日に約1リットルの母乳がでるといわれています。

うちの息子は1回約200ml×平均7回なので1.4リットルです。

 

加えて夏場はただでさえ汗で水分が蒸発するのに、普段と同じ水分補給じゃ脱水症状になって当然ですよね。水分が足りていないと、おっぱい内の血液はドロドロになり、詰まりやすく、乳腺炎の原因にもなります。

 

夏場の水分補給の目安は1日に最低でも2.5リットル程度必要です。

 

すさまじい量に思えますが、普段の水分補給のほか、授乳の前にコップ1杯200mlの水分を摂取することで脱水症状は防ぐことができます。

 

私は、コーヒー大好き人間なので授乳中も1日2杯程度飲みますが、実はこのコーヒーは利尿作用があるため、水分補給の観点からは適していないんですよね・・・ミネラルたっぷりのルイボスティーや麦茶などがうってつけですね◎

 

 

shirokumakko.hateblo.jp

 

 

風邪かな?薬を飲むのはちょっとまった!

 

 

 熱が出て頭が痛いと、どうしても私の様に、「疲れからくるいつもの頭痛」「風邪を引いた」と自己判断してしまいがちです。

 

風邪薬や頭痛薬を飲む前に、もう一度自分の水分摂取量は適切か、見直してみることが大事なんですね。

 

 

それにしても・・身体に痛みがないということはこんなに幸せなことなのか!

 

どうしても赤ちゃん優先で自分のことは後回しになってしまいがちですが、お母さんの身体に不調があると、どうしても育児も苦痛に感じてしまいがちです。

 

赤ちゃんはもちろん、お世話する大人も健康第一!と、改めて思わされた一件でした^^;

 

 

どうする授乳中の頭痛?!気になる薬による母乳への影響まとめ

f:id:shirokumakko:20160729001735j:plain

こんにちは、しろくまっこです。

 

すっかり更新をお休みしていました。

その間も息子は順調に成長を遂げ、寝返りをマスター。今ではドヤ顔でやってみせるまでになりました。

 

さてはて、お休みしている間の私はというと、原因不明の頭痛に襲われかれこれ1週間以上のたうちまわっていました。

 

妊娠中はもちろんですが、母乳育児をしているとやはり気になるのは薬の服用についてですよね。

私の産院では、産後に飲む薬のほとんどは乳児に影響を与えないから気にしすぎなくて大丈夫!というスタンスです。

 

地元でも大きな総合病院で母乳育児にも長年研究を重ねている産院なので信頼はしていたんですが、、やはりいざ自分が薬を飲もうとしている時には色んなことが気にかかるもので。3日程は薬を飲まず自然治癒をひたすら願いながら過ごしていました。

 

それでも症状は悪化はせずともおさまらず・・・な状態。

 

本当にいろんなサイトを見たり、薬剤師の友人に聞いてみたり、ついには産院の母乳育児相談窓口に電話で問い合わせたり・・今回の頭痛の一件で様々な対処をしてみましたのでまとめます。

 

授乳中は頭痛薬を飲んでも良い?

 

 私は極度ではないにしろ昔から頭痛持ちです。

 

特に雨の日なんかは片頭痛に悩まされることもしばしば。

 

そして今回も、梅雨時期ということもあり朝起きるとおでこの辺りがズーーーンと重い・・・こめかみもガンガン痛くて、息子を抱き上げるのも辛いほどでした。

 

それでも3時間ごとの授乳は欠かせないしで出産前以上に頭痛は私の身体に大きな負担となりました。

 

ガンガンと痛む頭でサイトで検索すると、

「授乳中であっても赤ちゃんに影響はほとんどないから安心してください」

というようなニュアンスがどこでも書かれています。

 

この「ほとんど」ってのが本当に厄介。

 

ほとんどってことは1%でも影響はあるってこと・・・??

 

そう考えると横でニコニコ微笑む息子に薬入りの母乳を与えることをためらい、薬に頼らず頭痛が治まるのを待つ作戦にでました。

 

それでも、1日経っても、2日経っても治まらない頭痛。息子とのふれあいもおろそかになってしまい、このままじゃいけない!と思い立った私は、信頼を置ける薬剤師の友人にLINEしました。

 

薬剤師の友から出た頼もしい助言

 

 

【彼女からのLINEの返信文そのままです↓】

「授乳中はイブとかおすすめだよ!あとはカロナールとか!少し手持ちあるから持ってってあげるね!授乳しながらでも飲める薬って結構あるから、そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ~」

 

おお・・・友よ!!!!!持つべきものは薬剤師の友です。

 

確かにカロナールと検索すると、子どもや赤ちゃんの解熱剤にも処方されるほど優しい成分のようです。

薬を飲んでからはスッキリ痛みがひき、これならもっと早く飲んでおけばよかった・・・と後悔しました^^;

 

 

そして今後また頭痛がいつきてもいいように、市販薬も常備しておくことにしました。

 

薬剤師の友人からも薦められたイブがやはりいいかな~と思いまたもや検索(しなきゃいいのに!)すると、「個人差がある服用する場合は医師に相談を」と書かれていて、せっかくの友人からの助言も忘れ、また振り出しに戻ったような気分でした。

 

しかし、ここで堂々巡りをしていても仕方ないので産院の母乳育児相談窓口に思いっ切って電話をかけました。

 

産院の助産師さんの言葉もやはり

(電話での助産師さんとのやりとり↓)

 

「イブ?大丈夫大丈夫!気にせず飲んでください~(とても明るい声)」

「服用したら何時間空けるとか、そういう注意点もないんですか?」

「ほとんど影響ないから痛い時に飲んで大丈夫ですよ~。(うふふふ)」

 

 

不思議なもので、サイトでみた「ほとんど」と、我が子を取り出してくれた助産師さんの「ほとんど」は全く安心感が異なりました

 

すぐさま、夫君を連れ出し、薬局でイブA錠を購入しましとさ。

(それでもやはり気持ち的授乳直後に服用するようにしています。)

 

やはり健康が一番!痛みが身体にないって、こんなに幸せなことなんだな~と当たり前の幸せを噛みしめて生きております。

 

辛いつらい頭痛とおさらばできた私ですが、意外にも今回の頭痛にはある明確な原因が隠れていたのです!(続く)

 

 

産休・育休中の夏のボーナス公開【平均額は?】

f:id:shirokumakko:20160712153121j:plain

こんにちは、しろくまっこです。

 

私は現在育休中で、社会保険から手当金をもらって生活しているわけですが(まだ1回も振り込まれてないけど。遅くないか?)、産休中、育休中の方にとって気になるのがボーナスの支給の有無ですよね。

 

私も気になって、色々なサイトを覗いてみたんですが、「会社による」という回答がほとんど。

 

今日は、地方のしがない中小企業勤務の私の場合をお話ししたいと思います。

 

夏のボーナス平均額は?

 

 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によると、中小企業も含めた民間企業の2016年夏のボーナス支給額は平均35万8,409円とのこと。

2015年の上場企業の平均額が80万5,858円ですから、やはりかなり差が出てくるんですね〜。

ちなみに、国家公務員の支給平均額は63万4,800円とやはりお高め。勤続年数とかでも違うと思いますが、50万円超えはかなりうらやましいです。

 

 

30歳・地方中小企業勤務・育休中の私の場合

 

 

うちの会社は小さい会社で就業規則をすぐに閲覧できる環境ではなく、かといってそのために会社に問い合わせるのもなんだかなぁ・・と気を揉んでいました。

 

でも、産休に実際入ったのって1月からだし、夏のボーナス対象の10月~12月はまるまる働いていたわけで。寸志程度でもいいから入っていないかなぁ~と期待していました。

 

気になって気になって支給日であろう当日に通帳記帳をしてみました。

すると・・・

 

振込額 189,542円

 

!!!嬉しくてATMの前で飛び跳ねてしまいました。

 

昨年の夏のボーナスの手取りが25万円程度だったので、5分の4も支給してくれたのか!と会社の優しさに驚いていると、本日明細書が郵送で送られてきました。

 

すると。控除額がわずか何百円。

支給部分だけ見ると昨年から12万円ほど少なかったです。

 

 

それでもこのご時世、育休で席を空けている私の身に、実にありがたい話です。

改めて、税金の大きさが身に沁みますね

(冬のボーナスの方が支給額が大きいのでその時期だったら尚良かった、と欲を出してはいけません)

 

 

使い道はというと、リアルに住民税の直接払いに消えていきます・・・

 

夫君のボーナスももう少しで支給されますが、そちらも住宅ローンの支払い+毎月の特別出費に備えてとっておきたいと思います。

 

ダブルインカムの時代は、ボーナス入ったし~♪と浮かれ、多少のぜいたくもしたものですが、住宅ローンのボーナス払いもある中、堅実にいきたいと思います。

 

詳しくは7月の収支報告の時にでも^^

一人目出産記録②【分娩室編】 28時間続いた陣痛の先には…

こんにちは、しろくまっこです。

 

前回は出産記録【~陣痛室編】をお届けしました。

shirokumakko.hateblo.jp

 

今回も長くなりますが、宜しくどうぞお付き合いください。

 f:id:shirokumakko:20160707000220j:plain

陣痛室よ、さようなら

 

夢にまでみた分娩室は神々しく輝いて見えました。陣痛室にいたのが18時から翌朝8時までということもあり、暗いトンネルからやっと抜け出せたような気持ちです。

 

気付くと、助産師さんに連れられ夫君も入ってきました。

 

・・・あれ?打ち合わせと違うけど!

夫君は妊娠判明直後から、頑なに立会出産を拒んでいたんです。

 

陣痛をともに乗り越えた夫の強い決意

 

今回妊娠が発覚した当初から、夫君には『立会出産はしたくない』と明言されていました。

理由は、『血とか無理だから』。そう、夫君は意外とナイーブ男子なのです。

 

そんな夫君が今隣にいます。それも大粒の涙を流しながら。

どうやら陣痛で苦しむ私の隣で一晩過ごしたことで、

「ここまで一緒に頑張ったんだから、最後まで見届けたい!」という想いに変わったようです。

 

『まだ終わってないから!』と冷静に心で突っ込みを入れ、

テキパキとお産の準備を進める助産師さんたちの動きをただただ眺めていました。

もちろん陣痛の波は終わっていませんが、この波の後に喜びが待っている!という強い確信を持ち、痛みの波が来るのが嬉しくもありました。

 

マラソンでいう、ゾーンの域に入っていたんだと思います。

ゾーン・・・スポーツ選手が、極度の集中状態にあり、他の思考や感情を忘れてしまうほど競技に没頭している状態のこと。「心と体が完全に調和した状態」、「体が勝手に動き、苦痛を感じなかった」、「試合をやっている自分を上空から眺めている状態」とも表される。

 

『全開大ですよ~!もう頭も見える!何回かいきめば生まれちゃうね』

 

そこから痛みの波に合わせていきみますが、助産師さん達は異様に私の“いきみ”を褒め称えてくれます。

こんなに人生で褒められたことあるだろうか、って感じに褒めてくれます。

 

私は頭の血管が切れるんじゃないか、ってくらいに痛みに合わせていきみますが、

なにやら、私の羊水を包んだ膜はかなり丈夫だったらしく、なかなか破れません。

 

『もう、いいから、何か尖ったものでパシャ―って破いてくれよ・・・・』

 

とブツブツ願いながら、何度かいきみますが、長い陣痛の末、私の体力は確実に奪われていました。気付けば焼肉弁当を食べたときから16時間、水分もほとんど戻してしまっていますから当たり前のことです。

 

そこでいざという時のためにカバンにひそめていたウィダーインゼリーエネルギーインを一気に吸い込みました。

 

それでも何度いきんでも私の立派な膜は破れる気配はありません。

そこに初老の先生登場。

 

『分娩室に入ってどのくらい?え、もうそんなに経ってるの?10分くらいで生まれると思ったけどなぁ』

 

なんて呑気なもんです。ただ、先生の存在感と安心感はただものではなく、

『もう産むんだ』という気持ちが一気に高まりました。

 

分娩室に入って2時間半 やっと我が子に会える

 

f:id:shirokumakko:20160707083330j:plain

 

結局私の頑丈な膜は先生の手によって破られました。

そこから5回ほどいきみますが、ウィダーインゼリーのパワーも限界です。

先生は何かを悟った様に言いました。

 

『まっこさん、ここまでよく頑張りましたね、ただ、このままだと赤ちゃんが出てくれないので少しだけ出口を切・・』

『いいですいいです!切ってください!!!!』

 

私はかぶせ気味で懇願しました。もう、我が子に会えるなら身体のどこを切られてもいい、むしろ初めからそうしてくれ!

 

噂にきく会陰切開は痛みを感じないというのは本当でした。

 

そして切られた後、先生の声に合わせて思いっきりいきむと、

『にゅるるるるん!!!』

と、確かな感触がありました。

 

 くしゃくしゃで真っ赤な我が子の顔が見えた瞬間、これまで抱いていた感情の全てが溢れだすように、私は声をあげて泣いていました。

こんなに感情をむき出しに泣くのは、子供の時以来でしょうか。

 

ふと隣の夫君を見ると、私以上の大号泣です。

手はあざができるんじゃないかってくらい強く握られていました。

 それを見てまた少し冷静になる私。

 

助産師さんによって綺麗に拭かれた赤ちゃんを、私の胸に抱いた時のあたたかい感触は生涯忘れることはないでしょう。

分娩室のスピーカーからは、カーペンターズのエーリーシャラララーン(曲名不明)が流れています。

私は、今まで味わった事のない大きな達成感に満ちていました。

 

出産を経験して

 

まだ4か月しか経っていませんが、遠い昔のことの様に思います。

予定日まで、いろんなサイトを見ては先輩ママたちの出産記を読んで予行練習をしたものですが、実際の痛みは予想をはるかに超えていました。

それでも、その痛みの先に『我が子に会える』喜びが待っているから、耐えられるんだと思います。

とても幸せな痛みですね。とはいっても出来れば痛くないほうがありがたいですが^^;

腹を痛めて産んだ子だからではないですが、本当に息子が毎日可愛くてしょうがありません。夫君も、立会出産をして本当に良かった!と言っています。

私としても、夫君と辛さを共有できたことでまた1つ、家族としての絆が強まったように思います。

 

さて、妊娠で17㎏増えた私の体重はその後どうなっているのでしょうか。

またこちらで報告したいと思います。

 

 

www.shirokumakko.com