ワーママ しろくまっこ の日常

日常の些細なコトが気になる一男一女のアラサーワーママ。

プレ幼稚園ってどんな雰囲気?早生まれ・超人見知りの息子のプレ挑戦記

こんにちは、しろくまっこです。

 

我が家の長男は現在2歳半。

イヤイヤ期真っ盛り&妹が生まれたばかりで赤ちゃん返りも多少あり、そりゃぁもう難しいお年頃です。

それに加えて赤ちゃん期からの人見知りにますます拍車がかかり、先日の帰省では夫実家にもなかなか入りたがらず、

私の祖父の家に至っては入ろうとすると

「くるまにかえる!」(覚えたての2語続き言葉)

でぎゃん泣き。結局2時間ほど交代で外で遊ばせ、そのまま家に入ることなく帰ってきました。

(ちなみに、車に乗り込みチャイルドシートに乗せるとご機嫌に。おじいちゃんにも笑顔でバイバイ。同じように店員さんなどカウンター越しだと笑顔で挨拶できます。要は自分のテリトリー内に他人が入るのが嫌なのでしょうか…)

 

そんな長男も、現在2歳半といいながら、次の4月には幼稚園入園の高い壁が立ちはだかっています。

あと1か月遅く生まれていればその1年後だったのに、早生まれは忙しいですね~。

そしてこの時期の半年~1年の成長の差は本当に大きい!幼稚園など集団の場に入れば少しずつたくましくはなるんでしょうが、現時点では正直不安が大きいです。

そんな我が家でも、二人目の1か月検診を終え、来年4月の入園に向けていよいよ9月から本格的に幼稚園準備をスタートさせたので記録していきます。

同じように、人見知りのお子様を持つママさん、そこまで酷くなくても、早生まれのお子様を持つママさんへの情報共有になれば!

 

f:id:shirokumakko:20180907161113j:plain

プレ幼稚園を実施しているかは園によってさまざま

「プレ幼稚園」のほかに「未就学児教室」「未就学クラス」などと呼んでいる園もあります。ここでは「プレ」という呼び方で統一します。

園によってプレの実施のスタンスは様々。中には実施していない園もあり、園庭開放、または希望日に各々が見学にくる…といったところも多いようです。

私としては、いきなり引っ込み事案の息子を4月から集団生活の中に送りだすのにかなり不安があったので希望している園が実施していると知って安心しました。

ほとんどの場合、幼稚園のホームページにプレ実施要項が掲載されているのでまだ掲載されていなくてもこまめにチェックしましょう。

 

マンモス園のプレの雰囲気・息子の反応

我が家でもともと第一希望で考えていた園は6月から月に一度、1回登録すればあとは自由参加のような感じでプレを実施していました。いわゆる地域のマンモス園。しかし我が家と職場とのアクセスが良いので働きながら、預かり保育を利用しとなると一番みんなが負担なく、通える幼稚園です。

6月から実施していることはホームページで確認していましたが、7月に2人目が生まれることもあり、実際に登録したのは7月末、参加は8月が初回でした。

都合がつかないときは事前連絡不要、全体的に自由な雰囲気で、毎回テーマは設けられているものの、幼稚園の中を見学しながら各々自由に園の生活を体験しようというスタンス。

マンモス校だけあってとにかくすごい人。2時間半程度でしたが母の方がぐったり…。息子も、最後の手遊びや紙芝居は楽しそうに聞いていましたが、自由時間にはおもちゃで遊ぼうにも慣れている子たちの輪に入っていけず、

「おうち、かえりたい、よー」

と何度も言ってきました。駐車場から園までの移動が幼稚園バスだったこともあり、最終的に楽しい記憶にはなったようですが、私のそばにピッタリついて俯いている時間が長かったように思います。

私自身も、この園の雰囲気が息子にはどうも合っていないように思え、その日に夫君と緊急家族会議を開催。第二希望で考えていた園のプレにも参加してみることに。

 

小規模幼稚園のプレの雰囲気・息子の反応

その園は雰囲気や園のスタンスがすごく息子や我が家の感じに合っていて気にはなっていたものの若干自宅から離れているこもあり、働きながら通わせるのは難しいか…と、半ば諦め選択肢から外していました。

しかし実際に第一希望だった園のプレに行ってみて、その「希望」は息子のための「希望」ではなく、親の私たちの都合の良い「希望」であったこと気付きました。

第一希望の園ももちろん、先生たちは一生懸命子供たちを見てくれ、子供たちも元気に楽しく通っていますが、なにぶん引っ込み思案な性格の我が息子。

自由な雰囲気のその園ではほかの子のパワーに圧倒されてしまい、自信をつけていくのが難しいかもしれない…と感じました。

対してこちらの園は定員もマンモス園の約半数。

プレは定員制で5月から約1年間で隔週1回、全20回程度実施していることが判明。そのことに気付いたのが8月半ばですから、明らかに出だし遅め。

しかしダメもとで問い合わせてみると、まだ数名定員まで空きがあるから受け入れ可能とのこと!すぐに登録をお願いしてさっそく8月半ばから通いはじめました。

まだ1度しか行っていませんが、こちらは20名1クラス、先生も2名ついて出欠ノートなるものに登園時子どもがシールを貼ります。

時間割も毎回しっかりと組まれ、実際の幼稚園のクラスの雰囲気を母親同伴で体験する・・というスタンスでした。不参加の時には連絡必須、出欠も円になってしっかりと名前を呼ばれ、返事をします。

先生もお母さん同士も5月から同じメンバーということもあってすっかり顔見知りといった雰囲気でしたが、がっちり仲良しグループが出来ているというわけではなく、近くにいたママさんはみんなきさくにお話してくれました。

 息子も、園内に入る前と、はじまるまでの自由時間に俯き気味でぐずりましたが、いざ先生が前に出て時間割がはじまると、終始楽しそうに、お気まりの挨拶や手遊びも周りをきょろきょろしながら見よう見まねでやっていました。

私自信もすごく居心地がよく、同じ2時間半でしたが疲れを感じず、終わったあとは自然に「楽しかったねーー!」という言葉を息子にかけていました。

私自身が通っていた幼稚園の雰囲気に近かったことが大きいのかもしれませんが、こればかりは園の募集要項や口コミでは感じられない、まさに「肌で感じる」感覚なので、スタートダッシュが遅めでも思い切って通ってみてよかった!と感じました。

 

早生まれと遅生まれで差はある?

体格やできることはもちろん生まれ月関係なく個人差がありますが、なんとなく自らグイグイ前に出る性格の子は遅生まれが多い気がします。でも、知り合いの2月生まれの子は身体も小さめだけどかなりのグイグイボーイなので、やっぱり関係ないのか^^;

我が息子が仮に4月生まれだったらグイグイな性格かと言えば、違うと思うし。

どちらにしても、親があまり気にしすぎず、成功体験を一つずつ積ませて自信を付けさせていくのが大事!(と親の私が自分に言い聞かせる)

早生まれでまだ赤ちゃんだから、2年保育に…という意見も聞きますが、私は早生まれだからこそ、3年保育で早く集団生活を経験させたい!という気持ちが強いです。

 

おまけ~人見知りボーイのやる気アップグッズ

プレに参加するにあたって、息子が「行きたくない!」と入口でギャン泣きするのが容易に想像できた私は、息子のモチベーションを少しでも高めようと、大好きな車グッズを購入することに。

 

トミカの上履き!緊張したり、グズるときに俯きがちになる息子。下を向いたときに大好きなトミカがあれば気持ちを上向きにしてくれるかと考えました。

これが、大成功!

建物のの中にはいるとき一番ぐずりだす息子にこの上履きを見せると、ニコッと笑顔を見せ自ら上履きを履きたがります◎

ほかにカーズやプラレールの柄も売っていましたが、アンパンマンなど好きなキャラクターがいるお子さんなら、白い上履きにアイロンでくっつくワッペンでくっつけてあげると良いかもです!

 

まとめ

幼稚園といえども、人気の園では希望者が定員を上回り、希望の園に入れないこともしばしば。

プレ参加=入園確約ではないです。逆に、参加していないから入園できないということももちろんなし。

でも、プレに通っていることで願書の受付などの情報も入ってきやすくなるし、なによりホームページだけではわからない、その園のクラスの雰囲気を肌で感じることができます。中には、上の子をその園に通わせている先輩ママもいて生の口コミを聞けることも!

少しでも気になる園がプレを実施している場合は積極的に参加することをお勧めします♪

長男の人見知り克服の道のりについても、ながーくなりそうですが随時ご報告しまっす。