ワーママ しろくまっこ の日常

日常の些細なコトが気になる一男一女のアラサーワーママ。

はてなブログのタイトル画像を変更しました!パワーポイント&フォトショップで簡単♪

こんにちは、しろくまっこです。

 

変えたい、変えたいと思っていたブログの顔「タイトル画像」。

しろくまアイコン&グレー背景でここまで来ましたが、

やはり味気ない・・・

はてなブログは洗練されたシンプルデザインが魅力ですが、

せっかく見にきてくれる人が、少しでもあったかい気持ちになれるようなブログを目指すべく、昨晩ようやく着手しました!

 私の様に、パソコン超素人でも簡単にできる方法なので同じくタイトル画像を簡単に・・・と目論む方の参考になれば(^^)

パソコンにパワーポイントとフォトショップさえ入っていればできるのでお試しください!

f:id:shirokumakko:20181217003051j:plain

なるべく手間はかけたくないのが本音

 

ググってみると、やはりプロっぽい方々が続々とタイトル画像の制作方法についてわかりやすくまとめてくれていました。

でも、そこには必ずなにかしらのアプリやツールをインストールする必要が・・・

試しに無料のイラスト作成アプリをインストールしてみましたが、どうも思うように進まない・・・

それ以前に「ペイント」って使いにくいと感じるのは私だけ?

ものすごくストレス溜まります。

こうなると就寝時間が迫る私のやる気はすっかり失せてきました。

 

まずはパワーポイントで全体像を作ってみることに

 

仕事上パワポを使用することが多い私。

まずはラフをパワーポイントで作ってみて着地点を確認、モチベーションをあげることに。

 

諸先輩方のブログで、画像サイズは1000ピクセル×200ピクセルで良いことがわかったのでまずはパワーポイントのスライドをそのサイズに変更します。

f:id:shirokumakko:20181216235321j:plain

デザイン→ページ設定→ユーザー指定で幅100㎝、高さ20cmに変更。

 

f:id:shirokumakko:20181216235507j:plain

じゃん!なるほど、このサイズか~とイメージが湧きますね。

 

そこに、これもググって無料でダウンロードしたしろくまのシルエットと家のシルエットを並べてみる。

f:id:shirokumakko:20181216235621j:plain

先頭が私、青の小熊が長男、赤が長女、最後に夫君のイメージです。

 

f:id:shirokumakko:20181216235733j:plain

そこにブログタイトルを置いてみる。

手書き風の「ちはやフォント」がお気に入りです。

サブタイトルの「心地良い~」はその時思いついたので今後変更する可能性ありです。

 

完成間近!あとは背景をのせるだけ

 

背景も無料の壁紙を探しました。シロクマなので「北欧 背景 無料」で検索すると素敵な水彩画風の画像を発見!早速ダウンロード。

f:id:shirokumakko:20181216235835j:plain

幅が足りません。拡大してもいいですが、この筆感が良かったので3枚コピーして並べることに。

f:id:shirokumakko:20181217000122j:plain

おお!形になりました。

「ん・・・?このままPDF保存→フォトショでJPEGで保存すれば終了なのでは?!」

半分寝ている頭にしては冴えたアイディアが浮かびました。

 

フォトショで完成!作成時間は10分足らず

 

のちのち、サブタイトルなど修正する可能性があるのでまずはパワーポイントのまま保存。その後PDFで保存し直し、「プログラムから開く」でフォトショップを選びます。

 

「別名で保存」→「JPEG形式」で保存します。

f:id:shirokumakko:20181217000734j:plain

これで完成です!

あとははてなブログのデザイン⇒カスタマイズ⇒背景画像のアップロードで先ほどのJPEG画像を選べばOKです。

御多分に漏れず、スマホ画面では画像がはみだしてしまったのでこちらのブログを参考にさせてもらうとHTMLのコピペ一発で解決しました。

sprout-wings.hatenablog.com

htmlなんてちんぷんかんぷんな私にとってこういうまとめ記事が本当にありがたい。

 

おかげさまで、パワーポイントを開いてから10分足らずでタイトル画像の変更完了!

f:id:shirokumakko:20181217002334j:plain

ブログテーマもついでに変更しました。

無料テーマの「Haruni」です。

Haruni - テーマ ストア

レスポンシブデザインでまさに春がきたような温かみのあるデザインが特徴

私の目指すブログコンセプトにぴったりです。

ブログ全体を寒色にまとめようかとも思いましたが、Haruniの温かいイメージが気に入ったのでオレンジのグラデーションのままにしています。

 

うむうむ、おおむね満足!

一度ブログデザインに足を踏み入れてしまうとなかなか抜け出せないのでこの辺にしておきます(笑)

今後、取り入れたいなぁと思っているのは

・目次の表示

・アイコンが吹き出しでしゃべるように見えるアレ

です。

どちらも取り入れるとグッと読みやすくなりますよね。

まぁ、外側ばかりにとらわれて中身のないブログだと意味がないので・・・まずは更新あるのみ!!

読んでいただきありがとうございました(^^)

 

 

 

 

ねんね期赤ちゃんの防寒対策に最適なのは・・・?足の冷え・体温調節に◎

こんにちは、しろくまっこです。

 

季節もすっかり冬ですね。

現在4カ月の娘。

お下がりばかりであまり服を調達していないこともあり、いざ寒くなってきたときに着せる服が・・・ない!!!

参考までに2月生まれの息子が4カ月の時の写真を見てみると…

暑すぎてほとんど肌着いっちょで過ごしている!!(笑)

まったく参考になりませんでした。

 

そうです、冬生まれの息子と夏生まれの娘では同じ月齢で必要な服がまったく違う!

 

息子は寒くなった時期1歳近かったのですでに上下分かれた服を着せていたんです。

というか、なぜか早くロンパースを卒業したくて、早々に上下分かれた服を着せたがる母。

なんとなく、その方がオシャレさんな気がしていたんですよね。

 

でも、ロンパースを着れる時期って意外と短い!

そして着ている姿ってたまらなく可愛いんですよね~赤ちゃん時期にしか着られない特別な服。

当時の息子の写真を見ると、顔はバッチリ赤ちゃん、

頭はつるつるなのに服装だけ大人びていて笑えちゃいます( *´艸`)

そのギャップもまた可愛いですけどね。

 

ということで、2人目の娘にはなるべく長くロンパースを着せていたい!!

上半身はロンパースの上からフリースのベストやカーディガンを着せることで調整ができますが、下半身となるとなかなか調整が難しいんですよね。

 

f:id:shirokumakko:20181210172655j:plain

この有り様。

ふくらはぎが冷たく、変色していることも^^;

母はこの一週間、冴えない頭で懸命に娘が動きやすく、かつ暖かい防寒対策を考えました。

 

f:id:shirokumakko:20181210180227j:plain

足つきロンパース

75サイズと80サイズ、2着を持っていますが、まだ少しサイズが大きいのと、『赤ちゃんは足で体温調整をしているのでむやみに足を覆わない方がいい』という巷の噂も気になったのでこちらは主に寒い日に外にいる時間が長い日や、義実家(我が家よりもっと北陸、1月にはマイナス5度くらいになる極寒地)へ帰省した日にメインに着用することに。いくら蹴飛ばしても脱げることもないし、安心感は随一です。

レギンス

こちらもユニクロで安い日に80サイズのものを2着購入。まだサイズが大きいのと、今はロンパースタイプの服がメインのため着ぶくれと、おむつ替えの時にいちいち脱がす手間が気になります。

こうした試行錯誤のすえ、7月生まれの娘に最適な寒さ対策とたどり着いたのが・・・

レッグウォーマー最強説

こちらは今まで検討をしたことがなかったんですが、ネットで口コミを見ると、結構冬の寒さ対策や夏の冷房対策で使用しているママさんが多いことに気付きました。

スリムタイプのロンパースであれば上から、たっぷりシルエットのロンパースには下にも、そしてサイズをあまり問わないので8~10か月頃のおすわり・ハイハイ時期はもちろん、2歳ごろまでワンサイズで使えることが判明!

これだ!と思った私は、まずはメルカリで未使用に近いものを検索・・・すると結構柄物や動物柄が多い。

単品で履けば可愛いんでしょうが、柄物のロンパースに合わせたりするとガチャガチャしてしまうので無地のもので、かつ赤ちゃんが履いてもチクチクしない、柔らかい素材もので探すことに。

さんざん探し回った結果、ようやく最適なものを見つけました!

 

シンプル&ナチュラル◎オーガニックガーデンのレッグウォーマー

 メルカリ購入は諦め、ネットでシンプルかつ履き心地の良さそうなレッグウォーマーを探していると、よさげな商品を発見!

 

オーガニックコットン100%で赤ちゃんの敏感な肌に優しくフィットするデザイン。グレーとブラウンの二色展開ですが、娘は白やピンクのロンパースが多いので合わせやすいグレーにしました。

Yahoo!ショッピングで注文すると、翌日にはポストに投函されていました(早い!)

ソフトバンクユーザーの私は、今まで楽天ばかりでしたが、ポイントが常に10倍になるのでYahoo!ショッピングを利用する機会が増えました^^

 

さっそく履かせてみる!気になる履き心地は…?

f:id:shirokumakko:20181210172752j:plain

履かせる前はこんな感じ。想像していたよりも細身のデザインです。

リバーシブル好きの私に嬉しい、リバーシブルデザイン。

f:id:shirokumakko:20181210172822j:plain


こちらは生成りなのでよりナチュラルな感じに着用できます。

4カ月、8㎏というぽっちゃり娘の足に入るのだろうか?!と一瞬心配になりましたが、

 

f:id:shirokumakko:20181210172853j:plain

(おむつ丸見えで失礼)

心配ご無用、伸縮性バッチリでムチムチの足をすっぽり包んでくれました。

この日はたっぷりシルエット&丈短めロンパースだったので、レッグウォーマーを履かせた上からロンパースのスナップをパチパチ。

 

f:id:shirokumakko:20181210172922j:plain

足元がクシュクシュしていて可愛い!

折り返してもGOODです◎

 

f:id:shirokumakko:20181210172948j:plain

外出の時は靴下を合わせても良いし、これで足の冷えを気にせず過ごせます。

 

ちょっとおめかしにも◎

f:id:shirokumakko:20190112151618j:plain

着回し力がレッグウォーマーの最大の魅力

 

今の娘にピッタリの防寒対策が見つかってよかったです。

お値段は送料込みで2,000円ほどと、決して安い買い物ではないですが、秋物のロンパースも着まわせるので、ロンパースを数着買い足すと思えばこちらの方がコスパも良さそう!

さっそく洗い替え用と、同じ時期に出産した友達への出産祝いに追加注文しようと思います。

同じく、生後間もなく~6か月、1歳前後の赤ちゃんの寒さ対策、体温調整に悩んでいる方がいれば、ほかにも可愛いデザインがたくさんでているのでレッグウォーマー、おすすめです^^

育休中の断捨離で3万5千円のお小遣い稼ぎ♪初心者でも簡単でした!

こんにちは、しろくまっこです。

9月にメルカリデビューした私。

初めの一カ月はかなり張り切って出品していましたがその後はゆるゆるとマイペースに出品中です。

その間32品を出品しましたが果たして売り上げのほどはいかに?!

 

f:id:shirokumakko:20181210175245j:plain

販売利益が1万円を超えたのは1か月目!

丁度10品目のユニクロのワンピース(試着のみ)を売り上げたのがはじめて1か月でした。

結婚式に1度のみ着用した息子のフォーマルベビーロンパースは1,500円、同じく結婚式で着用したH&Mの全身コーデは2,400円と なかなかのお値段で売れました。

やっぱり1,2度しか着せないものはメルカリで安く購入したい人が多いんでしょう。

また、結婚式なんかの特別な日のものは、急ぎで揃えたい人が多いので全身コーデでセット売りしていると売れやすいようです◎

退院着のベビーロンパースも1,700円で売れました。

マタニティワンピースもノーブランドで何度も着用したものですが1,800円で買ってくれた人がいました!

ほかにも息子が赤ちゃんだったころの服を数着販売して、はじめて1か月も経たないうちに販売利益は1万円超え!(販売価格からメルカリの販売手数料10%、配送料を差し引いた額です)

自宅に眠り、あとは処分するしかない品がこんな高額になるなんて、そして本当に必要としてくれる人の手にもう一度渡り、使ってもらえるなんて、本当に良い仕組みだなぁとすっかりメルカリにはまってしまいました。

身近な人にお下がりであげてもいいですが、好みが合わなくて迷惑になる場合もありますからね^^;

嬉しいことに、購入してくれた人はみんな良い方ばかりで、気持ちよく、楽しく取引もできています。

3か月目には収益35,000円超え!

そこからは出品ペースも落ちましたが、気温が急に下がったりするとポンっと忘れた頃に売れたり、で31品中、27品が売れ、メルカリデビューしてちょうど3カ月、販売収益は合計35,280円でした!

28,000円で購入したベビーベッドが15,000円で売れたので収益が1万円でたのが大きかったです。購入時はまさか売ることになるなんて思ってなかったけど…実質17,000円で買えたと思うとかなりお得!

このまま家に置いておいても処分するしかなく、かといって捨てる勇気は出ず片付かなかったでしょうから…購入者の方に感謝です!

本当だったらもっともっと不用品はありますが、あくまでも「まだまだ誰かに使ってほしい」と思えるかどうかを基準に出品しています。

明らかに毛玉があって、、という出品して恥ずかしくなるような品は300円とかであれば売れるんでしょうが、発送の手間なんかも考えて処分する方向へ。

特に子供服って一着一着に思い入れがあるからこんな機会じゃないと断捨離できないんですよね。家の中もすっきりするし、お小遣いも入るし、で一石二鳥です^^

 

出品だけでなく購入も!子供被服費の削減に◎

メルカリは本当にたくさんの商品が市場価格よりずっと安く売られています。

私も実際に自分で出品するようになってメルカリアプリを頻繁に開くようになったからか、自分好みの子供服が安く売られているとついつい「いいね!」を押して夫君に相談(しないこともしばしば)して購入するようになりました。

最近だと息子用の冬用ダウン(定価のなんと1/7!汚れもほとんどなくすごく良いお買い物でした^^)やスノーブーツリュックサック(プレ幼稚園で使うのに必要でしたがなかなか良いものに巡り合えず、本当に気に入るデザインのものを見つけるまでの繋ぎとしてノースフェイスのものを。定価の1/3以下でした)、お出かけ用のスニーカーなどなど、ワンシーズンでサイズアウトしてしまいそうな高額なものはすべてメルカリで揃えています。

ほかにも4カ月の娘用の防寒着やニット帽、もう少し大きくなったら着せたいアウターなどなど…全部で10品。

定価で買ったら合計5万円は超えていると思いますがすべて売上金を使い、9,000円程度で購入できています。

2歳の息子と4カ月の娘を連れてゆっくり買い物をするのは不可能に近い・・・そして小さいうちは本当にすぐサイズアウトしてしまうので本当に助かります。

 

購入者の立場から見るメルカリ

出品者の方も本当にいろいろな人がいます。

そんな多くの出品者の中から、なるべく気持ちよく取引できるように、ある程度見定めて購入しています。

「即購入NG!」や「評価の低い人はお取引しません!」など上から目線で独自のマイルールを作っているような人からは購入したいと思わないし、実際に購入したことはありません。

あと、極端に商品説明が短かったり、箇条書きで素っ気なく書いている人も。

商品説明文を読んでいると、なんとなく誠実な人か、そして一番は商品写真を見れば、その人が雑な人か、服を大事に着ている人かは大体想像ができます。

顔が見えない取引だからこそ、気持ちよく対応してくれる人から購入したいですもんね。

幸いなことに、これまで購入した出品者の人はすべて誠実で、商品も想像していた通りのものが届いています。

ほかの方の評価を見ていると「記載されていなかった汚れがあった」、「未使用品と書かれていたので使用感がかなりあった」というのはやはりあるようですから><

 

f:id:shirokumakko:20181210175330j:plain

出品者の立場から見るメルカリ

購入者の方でも書いた通り、商品写真と説明文はなにより大事!そこを丁寧に、商品の状態を丁寧に記載し、妥当な価格で販売していることが売れる条件だと3カ月実際に出品して感じました。

気軽にコメントを書いて質問している人も多くいますが、私はどちらかというと自分の中で納得できたものを、値下げ交渉などはせずにサクッと即購入したいタイプ。

そういう人は多いと思うのでなるべく購入を検討している人が「どんな商品でどんな状態か」と商品ページだけで理解できるように出品することが大事だと思います。

 

育休中のお小遣い稼ぎにはメルカリが最適!

妊娠中に使用した服やグッズ、新生児用グッズなど・・・使用期間が限られているものは必要としている人が多くいます。

保管期間が長いとそれだけ劣化してしまうので、早く売ってしまった方がそれだけ高値で販売することができます。

私もまだ秋・冬物しか出品していないので今から春・夏物で売れるものがないか…家の中を物色中です(笑)

一度流れを掴めれば、仕事復帰してからも週末などに発送できると思うので、出品したいけどなかなか腰が重い・・・(私がそうでした)という人は2、3品からでもまず出品してみることをお勧めします。

意外なものが高額で売れたり・・・と新たな発見もあったり、面白いです^^

子ども服を新たに買う時も、これまではなるべくお得に・・・ということばかり考えていましたが、これからは「これだったらワンシーズン着用してもこれくらいで販売できそう~」と違う視点で良いものを購入できそうです。

これからも、楽しみながら不用品を販売&購入していきたいと思います~

 

プールを嫌がる2歳児・・・・トラウマになる?母の葛藤

こんにちは、しろくまっこです。

 

幼児期からの習い事。

最近は体操や英語も人気ですが、根強い人気である水泳。

基礎体力もつくし、何より小学校にあがってからのプールも泳げるのと泳げないのじゃ楽しさに雲泥の差がありますよね。

 

私自身も3歳から12歳までスイミング教室に通っていたこともあり、

我が子に一番はじめの習い事は水泳!!と妊娠時期から漠然と思っていました。

子どもはみんな水遊びが大好き!つまりプールも大好き・・・

というのは、親の妄想かもしれません。

というのも2か月前に親子スイミングに入会した我が子。

プールを嫌がりすぎて入らない問題!

プールの受付のゲートを抜け、更衣室までの道のりでギャン泣き・・・

そんな我が子も、今では走って更衣室に向かうまでになりました!

 

同じような悩みをもつママさんへの一例となればと思い紹介させていただきます。

f:id:shirokumakko:20181206082513j:plain

 

魔の二歳児という最悪のタイミングでのプール入会

 

我が子は物心つく前からの人見知り。

一時たりとも私や夫君から離れようとしない警戒心が人一倍強い2歳児です。

それに加えてのイヤイヤ期&妹が生まれて2か月の超タイミングの悪い時期に車で15分ほどの場所にスイミング教室がオープンしました。

ずっと我が子をスイミングに通わせたかった私は、あまり深く考えず入会を決めました。

何より、そこの教室は3歳になったら親子離れてのレッスンだったため、2歳のうちに親子スイミングでプールの雰囲気に慣れさせたい、という気持ちがありました。

息子自身もおニューの水着を試着してまんざらでもない様子。絵本や、TVに映るプールや泳いでいる子供たちを見せてシミュレーションは完璧。

 

「まぁ、初めは嫌がっても、ママに抱っこして入ればなんとかなるでしょ」

と思っていた私が甘かった・・・

 

プール初日。重く立ちはだかる更衣室の扉

 

いよいよプール初日。

息子も、朝から「今日はプールだよ~かっこいい水着きるよ~」とおだてるとまんざらでもない様子。

私自身も水着を服の下に着用しやる気満々で開始20分前、おそらく一番乗りでプールに到着しました。

しかし、プールの受付に入ると急に尻込み、なかなか前に進もうとしません。

次々に0歳児やら1歳児の子供が、お母さんに抱えられてプールへと入っていきます。

20分前に到着したはずなのに、すでにスタート時間。

泣き叫びこそしませんが、涙目で「帰りたい」と座り込み訴える我が子を無理やり連れて行っても「プール=嫌な場所」と嫌な印象が付いてしまうんじゃないか・・・と考え、その日は遊び場で少し遊ばせ、遠くから入っている子たちの様子を(私だけ)眺め、帰ってきました。

帰ってきてからも、「プール、いやや~」と事あるごとにつぶやく我が子。

「まぁ、すこしずつ慣れさせればいいか・・・」と、多少拍子抜けでしたがこの頃はまだ意欲は捨てていませんでした。

「まずはあの場所に慣れさせよう」と、水着は中に着ずに更衣室隣の遊び場まで連れて行っては、「プール、いや!!」と叫ばれ帰ってくる・・・というのを3度繰り返しました。

その頃になってくると、他のすでにプールに入っているママたちから「あら、、この子まだ入れないのね・・・」という目で見られている(様な気がしてならない)。

 

プール4回目 

 

気付くとプールの曜日を確認し、憂鬱になっている私。

「はぁ・・・また入らないって泣くんだろうなぁ・・・ちょっと時期が悪かったかな・・・」とずいぶん弱気になっていました。

 

それでも家で水着を着る時は素直に履く息子。

「今日は、息子くんが泣いても、嫌がっても、ママプールに抱っこしていってもいい?」と聞くと、うつむきがちに無言でうなずく息子。

「息子も、入りたい気持ちはあるのかな・・・あと一歩、勇気が出ないだけかも」と、意を決意しプールのゲートをくぐりました。

 

この世の終わりなみに泣き叫ばれる

案の定、受付を通過し、更衣室手前で泣きわめく息子。

それでも、無理やり脇に抱え更衣室に入り、まずは私が水着になり、次に息子の服を脱がせにかかります。

すると、鼻水ぐちゃぐちゃ、嗚咽交じりに泣き叫ぶ息子。

プールサイドに出ても息子の雄叫びは響き渡り、遠くで準備体操を楽しげにやっている子供たちとの落差がひどい。

さらに、私にとっても初めての場所。消毒をして、シャワーを浴びて、みんながいる場所までの距離がとても遠い・・・

 

完全に心が折れ、静かに水着を脱ぎ、私の足は受付へと向かっていました。

 

受付のおねえさんへギブアップ宣言

「ちょっとやっぱり無理みたいです・・・まだ月初めですけど会費はお支払しますのでここで退会手続きしてもらっていいですか?」

落ち込む母と、プールから逃れられた嬉しさでニコニコ上機嫌の息子。

「私の気持ちも知らないで!!」

と、無邪気にはしゃぐ息子に怒りすら覚えました。

そんな私の胸中を察してか、受付のおねえさんは慌てた様子で、奥からベテランらしきおばさまを呼んできました。

「お母さんも大変ですけど、みんなはじめは嫌がって当然ですよ。どんなに泣いても、騒いでも、こちらは全く大丈夫なので一度入ってみませんか?」

「私もそう思っていたんですけど・・・今日は何があっても入れようと思ってきたんですけど・・あまりにもイヤがるので後々トラウマになっちゃうんじゃないかと・・・時期も悪かったかもしれません。もうすこし様子をみて、必要になればまたお願いしますので・・・」

どこまでも後ろ向きな私に、ベテラン受付おばさまは、息子に話かけます。

「プール嫌い?」

すると息子は恥ずかしそうにうつむきながらはにかみ、

「・・・うん。」

「ママと一緒だよ、楽しいよ!入ってみない?」

「・・・うん(にこにこ)」

確かに、本当に嫌がっているようには見えない息子。

「まだ月初ですし、月末までに退会でも会費は変わりませんから!25日までにお電話いただければ結構ですよ^^」

そう説得され、すごすごと帰る私。

私自身も入れたい気持ちもあるし、息子もあるかもしれない。でも、もうこんな思いしたくない・・・というのが正直な気持ち。

この時点では25日まで待って、電話で退会連絡をしようと思っていました。

 

コーチからの電話

 

プールから帰って数時間後、携帯がなりました。

スイミング教室から。

出ると、ベビー教室を担当しているコーチからでした。

「今日はきていただいたのにお話しできずすいません!受付から話聞きました。お母さんも大変だと思います。でも、何度も言うようですけどみんなはじめはそんなもんです!お母さんの不安を一番感じ取るのはお子さんですから・・・一緒にサポートするので次回来た時は更衣室に入る前にお声掛けください^^」

優しいコーチからの言葉に涙が出そうでした。

そう、一番不安だったのは母親である私だったのかもしれません。

はじめての場所、知らないママさんたち、すでに楽しそうに入っている他の子供たち。そんな中泣く息子を入れて飛び込むことに強い孤独感を抱いていました。

「わかりました・・もう一度頑張ってみます」

そう言って電話を切りました。

そのことを私の母に話すと、

「え?!もう辞めようとしてたの?

あんた、プール行く前に『最初は嫌がって当然~5回目で入れれば御の字』って言ってたじゃない~まだ4回しか行ってないのに何言ってんの!おほほ」

そうでした。入会当時はあんなにおおらかに構えていたのに、息子のあまりの拒絶っぷりにすっかり弱気モードになっていたのです。

私が頑張るしかない!!と再奮起しました(おおげさ?でその時は必死なんです・・・)

 

いざ、リベンジ!

 

その後タイミング悪く息子が風邪をひき、この時幼稚園の面接も控えていたので3回ほど見送る。幼稚園面接も終わり、いざプールへ向かいました。

受付に着き、いつものごとくごねて座り込む息子。

すると、初めて会う受付の人が声をかけてくれました。

「お母さん・・・大変ですよね。私の娘も同じくらいの時はそれはもう大変でした!でも今は楽しく通っていますよ!ほんの少し、息子さんに勇気を出してもらって頑張りましょう!」

そして電話をくれたコーチも来てくれて、

「お母さん、今日は心を鬼にして、どんなに泣いても構いませんから入りましょう!」

と強いエールをもらいました。

石の様に動かない息子に、

「好きなおもちゃ、1つだけ持って行っていいよ。ショベルカーくんにしようか!ショベルカーくん、プールに入りたいみたい。一緒に連れていってくれる?」

とコーチが笑顔で話しかけると、

「・・・うん」

そういって自らの足で更衣室へ向かう息子。

そんな息子の気持ちの変化にすかさず服を脱がせ、やはり泣き叫ぶ息子をプールサイドまで連れて行きます。

消毒、シャワー、プールサイドに座るともう観念したのか泣き止む息子。

そこからは一度も泣くことなく、1時間のプログラムを表情は固いままでしたが時折笑顔も見せながら終えました。

最後に、コーチに「またくるね」と(言わせて)タッチ。

すると表情は晴れやかになりニコニコ、「楽しかった?」と聞くと「うん!」と答えてくれました。

 

あのとき、辞めさせなくて本当に良かった

 

はじめてのプールから2ヶ月が過ぎ、その後2回くらいは家で、更衣室でぐずりましたが、プールサイドまで行くと最後まで泣きませんでした。

そしてその後5回くらいは何かにつけて、「プールイヤや!」「プール行かない!」他の用事で車に乗り込んだときも、「きょうはプールないよ!」と抵抗を見せますが、それでもプールに着くと走って更衣室に向かうまでになりました。

私自身も何度か通ううちに他のママさんと顔見知りになり、仲良くなったことでプールに行くのがおっくうじゃなくなってきました(おっくうだったのかい!)

2ヶ月が経った今では、プールの朝は「プール、イヤや!」から、「もぐるのイヤや!」に成長?を遂げました。

そして、公園やプレ幼稚園など普段の生活でもあんなに私や夫君から離れなかった息子が少しずつ、自立しているのを実感します。

今、お子さんのプールイヤイヤ時期まっさかりの方、もしくはこれから通わせたいと思っている方・・・こんな息子と母親でも乗り越えられたのできっと大丈夫です!

 

もちろん、私と息子だけでは今頃辞めてしまっていたと思います。

プールのコーチたちはそりゃあお金をもらう訳ですから辞めさせたくないでしょうが、私と息子の気持ちに寄り添って励ましてくれて本当に感謝しています。

これから、もっと大きな試練がたくさん息子に待ち受けていると思いますが、そんな時は息子の一歩踏み出す勇気をサポートできる母親に私も成長していきたいと思います^^(時には周りにも力を借りて!)

育休中、断捨離で1万円の収入を目指す!【メルカリorラクマ?】

こんにちは、しろくまっこです。

 

やりたい、やりたいと思いつつもなかなか手を出せずにいたメルカリ。

娘も生後2ヶ月を過ぎ、落ち着いてきたので少しずつ始めることにしました。

しかし、楽天市場ヘビーユーザーの私としては、楽天ポイントも使えるラクマも気になっていました。

 

メルカリとラクマの一番の違いは販売手数料!

f:id:shirokumakko:20181010163435j:plain

 どちらも出品料は無料です。違うのは商品が売れた時の手数料!

メルカリは10%であるのに対し、ラクマは3.5%です(2018年9月現在)。

1,000円の商品であれば100円と35円。仮に50点売れた時は5,000円と1,750円ですから結構な差ですよね。

 

ラクマは購入時楽天スーパーポイントが使える!

 これが私的には一番のメリットに感じました。

現金やクレジットカードで買うのは抵抗があるけど、ポイントだったら気軽に使えちゃったりしますよね。期間限定ポイントだったらなおさら。楽天スーパーポイントって本日限定ポイント10倍!ただし、1週間で消えちゃうよ!ってことよくありますよね。そんなとき、仮にメルカリとラクマで同じ商品が売られていたら、ラクマで購入する人が多いのではないでしょうか。楽天カードを持っている人もお得が多そうですよね。

 

ラクマの方が高く売れる?

 

 これは、メルカリの方が登録者数が多く、出品数もその分多いのでサイト内で同一商品の値段をくらべた時に、最安値のものから購入される可能性が高いことから言われているようです。

でも、ラクマもメジャーになった今、両者で金額を比較して購入する人も多いと思うので、一概には言えないかもしれませんね。

でも、前述の「ポイントで買いたい!」という人がラクマには多くいると思うのでその点ではラクマに出品していた方が良いかもしれません。

 

それでも、メルカリを選んだ理由

 

 匿名配送ができる

 

クロネコヤマトやコンビニから発送できるらくらくメルカリ便や郵便局などから発送できるゆうゆうメルカリ便は匿名配送となります。

その点、ラクマではコンビニ配送こそできますが匿名配送はまだ(2018年10月現在)。

 

顔が見えないネットの世界。良い人ばかりだといいのですがそうとは限らずトラブルも少なからずありそう。。どこの世界にも理不尽なクレーマーはいますからね!

ビビりの私は、匿名配送ができることがかなり魅力でした!

 

困ったときに回答を得やすい

 

登録者数が多いということは、それだけ1つの問題について回答をしてくれている先人が多くいるということ!

何かと気になって検索しちゃう私は、先輩方が多いというのは心強い。

 

ラクマとの併用もできますが、まずはメルカリで慣らしてから、ラクマも使い分けていきたいと思います。

 

まずは、収益1万円を目指す!

f:id:shirokumakko:20181010163024j:plain

 

2人目が同性だったときのために大事にとっておいた長男の洋服たちですが、娘が生まれ、試しに長男のものを着せると・・・

・・・見事に男の子にしか見えない!!!(爆)

これはあまりにも可愛そうなので、本当に男女共用のものを除きメルカリで処分することにします。

(その分、売上金で娘や息子の服を買いたい)

長男の時は、「こんなにかわいいわが子に古着なんて・・・」と偏見を持っていましたが、あっという間に大きくなる時期。

定価で買うのがバカらしくなるほど、サイズアウトまでが早い、早い!

60のサイズなんて3回着たかどうかの服もザラにあります。

 

そして、イヤイヤ期真っ盛りの長男を連れて買い物なんてものの5分しない内に帰ろうコールが起こります。

適当に、新品を見繕うくらいなら、娘の服は、家でゆっくりメルカリで選んで好みのものがあれば買う!!

これがかなり賢いと気付きました。

(そうはいっても、出品者のプロフィールや他の出品物、商品説明の雰囲気はかなり見ます。やっぱり、大事に着ていそうな方から購入したいですよね)

 

購入するのは仕事が始まってからでもいくらでもできますが、出品ともなると、商品の管理やコメントの返信、発送手続きやら時間が取れないのでなるべく育休中にやっておきたいです。一通り、流れを知っておくだけでも復帰後も続けられそうですよね。

 

軍資金を稼ぐためにも、

まずは目標1万円!!

少しずつ、出品していきたいと思います(^^)

 また、報告します♪

 

機能性◎かつオシャレな水筒を探してみた!【男の子向け5選】

こんにちは、しろくまっこです。

 

うちの息子は赤ちゃん向けストロー水筒を卒業してから、お出かけ先の水分補給はもっぱら大人用のサーモスの水筒にお茶を持参で飲ませていました。

 

(さすがのサーモス。氷たっぷりのお茶を入れても結露ゼロ&帰るまで冷たさをキープしてくれます。)

 

しかしさすがにプレ幼稚園で大人向けの水筒でお茶を飲んでいたのは見渡す限り息子のみ(そりゃそうだ)。

先日のプレの日はとても暑かったのですが、いつもその水筒でグビグビルイボスティーを飲む息子はその日は何度差し出しても「いらなーい、」と拒否!

ま、まさか子供ながらに明らかに大人用の水筒で済ませている母を後ろめたく思ったのでは…

だとしたら状況把握能力の高さハンパないですが。

母もさすがに後ろめたいので、いよいよ本気で息子用の水筒を探し始めました!

 

f:id:shirokumakko:20180909005215j:plain

2~5歳児向けの水筒を選ぶポイントは?

”子ども 水筒”と検索すると、本当に多くの商品がヒットしますが、どういったポイントで選べばいいんでしょう。

あまり買い直すものでもないので、失敗したくありません!

我が子にピッタリの水筒を選ぶときに大事なポイントは4つ!

①素材

子ども用水筒の多くはプラスチック製のものとステンレス製のものにわかれます。

プラスチック製のものは軽さがメリットですが、冷たさが持続しないので猛暑の日などはぬる~いお茶を飲むことに。また、洗う時にも汚れやにおいが残りやすいと思うので、3、4年使うことを考えて我が家ではステンレス製のもので探すことに。

②飲み口のタイプ

大きく分けてストロータイプと直飲みタイプ、コップタイプがあります。

 中には、ストロー&コップ、直飲み&コップ、と2WAYタイプも!

ストロー・直飲みは保冷専用で、コップタイプは保冷・保温両用で使えるものが多いです。

園によってはコップタイプ指定だったりするので購入前に確認できると買い直しが防げます。

ストロータイプは茶しぶなどの汚れが中に溜まりやすいかなぁと思うので、ストローのみのもの以外で探します。

 

③容量

幼児向けのものだと400ml~600mlのものが多いようです。500mlのペットボトルと比較するとわかりやすいと思います。あまり容量が大きいものでも持ち運びづらいし、朝から夕方まで外出するときもペットボトル1本あれば十分足りるので500mlを目安に探します。

④見た目

 いくら機能性重視といえどもやっぱり見た目は大事。

水筒といえば、園児はみんな肩掛けして持っていますよね。たかが水筒といえどもファッションの一部!

できれば息子が持ち運ぶのが楽しくなるような見た目で、かつ子供っぽぎないオシャレなもの希望。

見た目ドストライクはこちら。

 

■飲み口タイプ:直飲み&コップの2WAY

■容量:600ml 本体質量:415g

■洗いやすさ:★☆☆(コップタイプの注ぎ口が全然分解できない…とレビューあり)

 

ステンレス製で、容量は大きめの600ml。シロクマや象、コアラなど子どもが大好きな動物が描かれているオシャレデザイン。

しかし、口コミを見ると、洗いやすさはあまり期待できないかも…。また、カバーがないので外部からの衝撃には弱めのよう。暴れ盛りのお子さんだと心配かも。

 

信頼の水筒メーカーはやはり安心?

 

 サーモス・象印・タイガーなど、やはり大人向けの水筒を出しているメーカーものはやはり機能面で安心感が違います。

見た目が可愛く、ステンレス製のノンメーカーものを使っていたママさんは「氷を入れると結露してびちゃびちゃになる」と言っていました。

 

サーモスはストロータイプのみ?

 

サーモスはかわいいデザインが多いのですが、ストロータイプばかり。

私が汚れ落としにマメであればこちらを選びたいところです。

 

■飲み口タイプ:ストロー

■容量:400ml 本体質量:200g

■洗いやすさ:★★☆(本体丸洗い可。ポーチは手洗い可)

ただ、パッキンやストローセットが別売りされているので、劣化してきたら替えられるのはさすがです。なにより200gと軽い!!1~2歳児のお子さんでまだコップのみや直飲みが難しい場合は良いですね!

 

象印×消防車のお目立ちデザイン

 

飲み口タイプ:ストロー&コップの2WAY

容量:450ml 本体質量:310g

洗いやすさ:★★☆(本体丸洗いOKとありますが、飲み口部分が解体できるのかは言及なし)

車のデザインというと青系色が多い中、真っ赤なデザインでほかの子と被らなさそうで良いです◎容量も500ml未満で小さめですが、その分軽く、持ち運びもしやすそうです。

 

象印×恐竜柄で機能性もバッチリ!

 

飲み口タイプ:直飲み&コップの2WAY

容量:620ml、本体質量(ポーチ込み):400g

洗いやすさ:★★★(汚れが溜まりがちな「せん」を分解できる、ポーチ洗濯OK)

 

公益社団法人PTA全国協議会の推薦商品とのこと。なんだかよくわかりませんが、機能面が優れている感アリアリです!

ステンレス真空2層構造で飲み頃をキープできることや、「スムースダイレクト飲み口」といって、飲み口のナナメカット形状にすることでくわえ飲みをしたときに飲み口全体を口で覆うことを防ぎ、小さい子どもの飲みやすさを追求しているそう。またフタ部分に空気断熱層がある「結露抑制構造」によって冷たい飲み物を入れても結露しにくい構造です。

 

POPなデザインで周りと差がつくタイガー製コロボックル

 

飲み口タイプ:ダイレクト&コップの2WAY

容量:600ml、本体質量:390g

洗いやすさ:★★★(飲み口部分含めすべて解体して丸洗いOK)

ダイレクト&コップの2WAYタイプ。汚れにくく、においがつきにくいスーパークリーン加工でいつでも清潔!洗濯機OKな頑丈ポーチがついているので衝撃にも強く、

ライオン、ブタ、ウサギのPOPなデザインは女の子でも◎なので3歳違いの娘にも後々お下がりできそうです。

ライオンが一番人気のようですが、個人的にはウサギの配色が好みです◎

 

 

我が家の水筒が決定!

f:id:shirokumakko:20181010210652j:plain

夫くんにも候補をあげると、タイガーの恐竜柄が一番お気に召したようです。

 

私としては娘の代も使えるタイガーコロボックルが良かったのですが、ここは同性の意見を強調してこちらを注文。

大好きな車デザインではないですが、それは弁当箱やお箸など、ほかの小物で我慢してもらうとして!やはり水筒は機能重視で決めました。

これでプレの時も堂々と水分補給ができます!w

 

まとめ

いかがでしたか?ざっと私の目に留まったものだけでも(とはいえ、あらゆるサイト、方法で検索をしたのでステンレスのものだけでも50種類はチェック済みですが)こんなにあります。

重要視するポイントは各家庭、お子様の性格などによっても違うと思いますが、水筒選びに迷っているママさんの参考になれば嬉しいです(^^)

プレ幼稚園ってどんな雰囲気?早生まれ・超人見知りの息子のプレ挑戦記

こんにちは、しろくまっこです。

 

我が家の長男は現在2歳半。

イヤイヤ期真っ盛り&妹が生まれたばかりで赤ちゃん返りも多少あり、そりゃぁもう難しいお年頃です。

それに加えて赤ちゃん期からの人見知りにますます拍車がかかり、先日の帰省では夫実家にもなかなか入りたがらず、

私の祖父の家に至っては入ろうとすると

「くるまにかえる!」(覚えたての2語続き言葉)

でぎゃん泣き。結局2時間ほど交代で外で遊ばせ、そのまま家に入ることなく帰ってきました。

(ちなみに、車に乗り込みチャイルドシートに乗せるとご機嫌に。おじいちゃんにも笑顔でバイバイ。同じように店員さんなどカウンター越しだと笑顔で挨拶できます。要は自分のテリトリー内に他人が入るのが嫌なのでしょうか…)

 

そんな長男も、現在2歳半といいながら、次の4月には幼稚園入園の高い壁が立ちはだかっています。

あと1か月遅く生まれていればその1年後だったのに、早生まれは忙しいですね~。

そしてこの時期の半年~1年の成長の差は本当に大きい!幼稚園など集団の場に入れば少しずつたくましくはなるんでしょうが、現時点では正直不安が大きいです。

そんな我が家でも、二人目の1か月検診を終え、来年4月の入園に向けていよいよ9月から本格的に幼稚園準備をスタートさせたので記録していきます。

同じように、人見知りのお子様を持つママさん、そこまで酷くなくても、早生まれのお子様を持つママさんへの情報共有になれば!

 

f:id:shirokumakko:20180907161113j:plain

プレ幼稚園を実施しているかは園によってさまざま

「プレ幼稚園」のほかに「未就学児教室」「未就学クラス」などと呼んでいる園もあります。ここでは「プレ」という呼び方で統一します。

園によってプレの実施のスタンスは様々。中には実施していない園もあり、園庭開放、または希望日に各々が見学にくる…といったところも多いようです。

私としては、いきなり引っ込み事案の息子を4月から集団生活の中に送りだすのにかなり不安があったので希望している園が実施していると知って安心しました。

ほとんどの場合、幼稚園のホームページにプレ実施要項が掲載されているのでまだ掲載されていなくてもこまめにチェックしましょう。

 

マンモス園のプレの雰囲気・息子の反応

我が家でもともと第一希望で考えていた園は6月から月に一度、1回登録すればあとは自由参加のような感じでプレを実施していました。いわゆる地域のマンモス園。しかし我が家と職場とのアクセスが良いので働きながら、預かり保育を利用しとなると一番みんなが負担なく、通える幼稚園です。

6月から実施していることはホームページで確認していましたが、7月に2人目が生まれることもあり、実際に登録したのは7月末、参加は8月が初回でした。

都合がつかないときは事前連絡不要、全体的に自由な雰囲気で、毎回テーマは設けられているものの、幼稚園の中を見学しながら各々自由に園の生活を体験しようというスタンス。

マンモス校だけあってとにかくすごい人。2時間半程度でしたが母の方がぐったり…。息子も、最後の手遊びや紙芝居は楽しそうに聞いていましたが、自由時間にはおもちゃで遊ぼうにも慣れている子たちの輪に入っていけず、

「おうち、かえりたい、よー」

と何度も言ってきました。駐車場から園までの移動が幼稚園バスだったこともあり、最終的に楽しい記憶にはなったようですが、私のそばにピッタリついて俯いている時間が長かったように思います。

私自身も、この園の雰囲気が息子にはどうも合っていないように思え、その日に夫君と緊急家族会議を開催。第二希望で考えていた園のプレにも参加してみることに。

 

小規模幼稚園のプレの雰囲気・息子の反応

その園は雰囲気や園のスタンスがすごく息子や我が家の感じに合っていて気にはなっていたものの若干自宅から離れているこもあり、働きながら通わせるのは難しいか…と、半ば諦め選択肢から外していました。

しかし実際に第一希望だった園のプレに行ってみて、その「希望」は息子のための「希望」ではなく、親の私たちの都合の良い「希望」であったこと気付きました。

第一希望の園ももちろん、先生たちは一生懸命子供たちを見てくれ、子供たちも元気に楽しく通っていますが、なにぶん引っ込み思案な性格の我が息子。

自由な雰囲気のその園ではほかの子のパワーに圧倒されてしまい、自信をつけていくのが難しいかもしれない…と感じました。

対してこちらの園は定員もマンモス園の約半数。

プレは定員制で5月から約1年間で隔週1回、全20回程度実施していることが判明。そのことに気付いたのが8月半ばですから、明らかに出だし遅め。

しかしダメもとで問い合わせてみると、まだ数名定員まで空きがあるから受け入れ可能とのこと!すぐに登録をお願いしてさっそく8月半ばから通いはじめました。

まだ1度しか行っていませんが、こちらは20名1クラス、先生も2名ついて出欠ノートなるものに登園時子どもがシールを貼ります。

時間割も毎回しっかりと組まれ、実際の幼稚園のクラスの雰囲気を母親同伴で体験する・・というスタンスでした。不参加の時には連絡必須、出欠も円になってしっかりと名前を呼ばれ、返事をします。

先生もお母さん同士も5月から同じメンバーということもあってすっかり顔見知りといった雰囲気でしたが、がっちり仲良しグループが出来ているというわけではなく、近くにいたママさんはみんなきさくにお話してくれました。

 息子も、園内に入る前と、はじまるまでの自由時間に俯き気味でぐずりましたが、いざ先生が前に出て時間割がはじまると、終始楽しそうに、お気まりの挨拶や手遊びも周りをきょろきょろしながら見よう見まねでやっていました。

私自信もすごく居心地がよく、同じ2時間半でしたが疲れを感じず、終わったあとは自然に「楽しかったねーー!」という言葉を息子にかけていました。

私自身が通っていた幼稚園の雰囲気に近かったことが大きいのかもしれませんが、こればかりは園の募集要項や口コミでは感じられない、まさに「肌で感じる」感覚なので、スタートダッシュが遅めでも思い切って通ってみてよかった!と感じました。

 

早生まれと遅生まれで差はある?

体格やできることはもちろん生まれ月関係なく個人差がありますが、なんとなく自らグイグイ前に出る性格の子は遅生まれが多い気がします。でも、知り合いの2月生まれの子は身体も小さめだけどかなりのグイグイボーイなので、やっぱり関係ないのか^^;

我が息子が仮に4月生まれだったらグイグイな性格かと言えば、違うと思うし。

どちらにしても、親があまり気にしすぎず、成功体験を一つずつ積ませて自信を付けさせていくのが大事!(と親の私が自分に言い聞かせる)

早生まれでまだ赤ちゃんだから、2年保育に…という意見も聞きますが、私は早生まれだからこそ、3年保育で早く集団生活を経験させたい!という気持ちが強いです。

 

おまけ~人見知りボーイのやる気アップグッズ

プレに参加するにあたって、息子が「行きたくない!」と入口でギャン泣きするのが容易に想像できた私は、息子のモチベーションを少しでも高めようと、大好きな車グッズを購入することに。

 

トミカの上履き!緊張したり、グズるときに俯きがちになる息子。下を向いたときに大好きなトミカがあれば気持ちを上向きにしてくれるかと考えました。

これが、大成功!

建物のの中にはいるとき一番ぐずりだす息子にこの上履きを見せると、ニコッと笑顔を見せ自ら上履きを履きたがります◎

ほかにカーズやプラレールの柄も売っていましたが、アンパンマンなど好きなキャラクターがいるお子さんなら、白い上履きにアイロンでくっつくワッペンでくっつけてあげると良いかもです!

 

まとめ

幼稚園といえども、人気の園では希望者が定員を上回り、希望の園に入れないこともしばしば。

プレ参加=入園確約ではないです。逆に、参加していないから入園できないということももちろんなし。

でも、プレに通っていることで願書の受付などの情報も入ってきやすくなるし、なによりホームページだけではわからない、その園のクラスの雰囲気を肌で感じることができます。中には、上の子をその園に通わせている先輩ママもいて生の口コミを聞けることも!

少しでも気になる園がプレを実施している場合は積極的に参加することをお勧めします♪

長男の人見知り克服の道のりについても、ながーくなりそうですが随時ご報告しまっす。